安曇野の伝説と地場産を巡る
穂高神社の境内にあり、親孝行の思いがこめられている木と大切にされている孝養杉。
安曇野に残る八面大王伝説、その大王の耳が祀られている祠。
天の岩戸伝説の手刀雄命(たちからおうのみこと)が投げた岩戸がこの地に落ち、山となった有明山を御神体とする有明山神社。
国の重要文化財の松尾寺。
地元産の新鮮野菜がならぶ Vif 穂高を巡ります。
![]() 道祖神 |
![]() 有明山神社 |
所要時間 | 1時間30分 |
普通車 | 12,300円 |
ジャンボタクシー | 17,400円(要予約) |
適用期間 | 通年 |
JR穂高駅~穂高神社(孝養杉)~八面大王伝説耳塚祠~新屋道祖神~有明山神社~松尾寺~Vif穂高(穂高農産物加工販売センター)~JR穂高駅 |